地域と共に、誰一人取り残されない未来を。
私たちは、サービスを提供する人も受ける人も『組合員』として共に活動する協同組合です。地域の願いを形にし、安心して暮らせる持続可能な地域社会を目指しています。
合言葉 : 「寝たきりにならない、しない、元気な高齢者がもっと元気に、独りぼっちの高齢者をなくそう」
1995年9月3日 設立
1997年2月 配彩なは事業所開設(那覇市)
1998年 那覇市より「食の自立支援事業」を受託
1999年7月14日 法人格取得
2000年 市町村からの委託を受けながらヘルパー養成講座を開催。1000名以上のヘルパーを養成する
自らの手で豊かな高齢期を応援します
高齢者が元気に生活するための最大の福祉は「就労」であり、地域の主体者であることと考えます。
支えられる存在から、支える存在へ
配食サービス「配彩」や生活支援事業を通じ、健康的で自立した生活をサポートします。
協同の力で持続可能な地域づくりに挑戦します
地域のニーズに応える多様な事業を展開し、安心して暮らせる地域づくりに挑戦します。
配彩弁当: 高齢者や健康管理が必要な方へ栄養バランスの取れた食事を提供。
生活支援事業: 買い物代行や外出支援など、日常生活をサポート。
居場所づくり事業: 多世代交流の場「みんなのお家」を推進。
地産地消・農産事業: 地域の農産物を活用した食材提供と野菜づくり。
「労働者協同組合法」は、私たちのような協同組合の設立・運営・管理を定めた法律です。
この法律に基づき、組合員が出資・意見反映・事業従事することを基本原理としています。